小さな軽自動車で日本一周 #ご当地スーパー の旅(σ・∀・)σ

「日本一周・ご当地スーパー巡り」107日間の軌跡を綴ったブログです。23年前の小さな軽自動車で車中泊しながらご当地グルメや観光地などを紹介しております!

MENU

更新完了記事はページマップ(もくじ)からご覧下さい
https://blue-journey.hateblo.jp/entry/sitemap



20年以上前のアルトワークスで車中泊しながら日本一周達成した内容を紹介するブログです(*^^*)/

ただただ観光するだけではおもしろくないので、以下のテーマを決めています!


「アルトワークスで」沖縄を除く46都道府県を通過する!!

その土地の食卓を再現するべく、ご当地スーパーに行きご当地の食材を買う!!



観光にも行くけども、ご当地ごはんを食べに行くだけじゃないのがこのブログ!!

これから日本一周するための参考になればと思います。
各観光地に行き、温泉巡りもし、夜は車内で調理するので、キャンプ要素も少し含んだ内容となっております。

「全く分からない人向け」確定申告ってそもそも何?? 【確定申告シリーズ】

f:id:bluesour:20220322174445j:plain

確定申告って言葉は知ってるけども、そもそもよく分からないことが多いですよね。私もその一人でした。そんな分からない状態でいきなり確定申告に取り組むんじゃなくて、まずはざっくりとでも理解する必要があるかと思って、今回まとめました。正直、「超基礎である当たり前のこと」だけど、それすら理解するためですら苦労したため、これを読んでバッチリ理解してもらえればと思います。

 

 

 

 

そもそも確定申告って何??

f:id:bluesour:20220323014151j:plain

確定申告とは、個人の1年間(1月1日~12月31日)の収入や支出を計算し、それを税務署へ報告すること。そして報告することにより、所得税の納税額を確定すること。

 

ざっくり言えば家計簿をつけて、その結果手元に残った額(収入ー支出)を教えてね!ってことです。

 

ちなみに収入というのは、給料で得た収入であったり、自営業をしていたらその事業での儲けであったり、ギャンブルなどで獲得した賞金であったり…いろいろあります。

 

支出は自営業であればその時にかかった経費であったり、医療費や各種保険などでかかった支出が該当します。

 

そして、多く儲けている人にほど税金を多く負担してもらおう(経済的余裕があるため)というシステムを運用するために、この確定申告が必要不可欠であること…かな?と思っています。

 

 

 

確定申告する人としない人の差は?

f:id:bluesour:20220323014542j:plain

確定申告は日本人の全国民がするわけではありません。

では、確定申告をする人としない人の差はどこにあるのでしょう??

ここで3種類に分けてみたいと思います

 

確定申告しないといけない人

フリーランスの人や、2箇所以上で給与を得ている人、副業している人、不動産収入がある人、FXやビットコインなどで利益が出ている人は確定申告必要となります。

 

ただし1箇所で務めていて、例えば副業で得た利益が20万円未満の場合は確定申告は不要となります。これは単純に利益が少なければ納付できる所得税も低く、税務署が確定申告する人で事務処理がパンクしないのを防止するためかな?と予想しています。事務処理以上の税収入が無いと、税務署も働き損ですので…。

しかし確定申告は実は所得税と同時に住民税も自動的に申告されることになっています(税務署が市役所へ所得額を通達する)。…が、ここで問題なのは、1円でも儲けがあると住民税申告は必要という不思議なルールがあります。住民税は市役所が管轄であるためかと思います。ただしこれも、100円未満は切り捨てで計算したりする市役所もあるため、お住まいの地域によって変わってきますので、20万未満の方は市役所へ確認して下さい。

 

詳しくは他にもいろいろ条件ありますが、ざっくりとはこんな感じです

私はフリーランス個人事業主)なので確定申告しなきゃいけません

 

 

 

確定申告はどちらでも良い人

年収2000万円以下の給与を得ている人や、アルバイトを1箇所でしかやっていない人、個人事業が赤字の人、その他税金計算した結果納付額が0円になってしまう人は、確定申告はしてもしなくても良い人です。

 

してもしなくても良いというのはどういうことかというと、申告する必要が無い人ということです。

 

年収2000万以下の人や、1箇所でアルバイトをしている人は、確定申告の代わりに年末調整というものをします。これは、会社が社員の年収を把握しているため、確定申告のようなものを代行しているものになりますので、言わば会社が確定申告を代行してくれている状態です。なので確定申告は不要です。

 

そして個人事業主の方が赤字の場合は、そもそも儲けがないため、税金の納付がありません。ただし、これに関しては確定申告をすることをオススメします。申告方法に限定はありますが、来年再来年大きく儲けた場合に今回の赤字を補填することができたり、また「この1年は赤字であった」という証拠を残すことにもなるため、いざ税務署からの調査があった際にも有効です。要は信頼度を高めるためにも、赤字であっても確定申告はしておいた方が良いということです。

 

 

 

確定申告してはいけない人

居ません。確定申告か年末調整、どちらかをやることになります。もしも収入が0円であっても確定申告はしてもなんら問題ありません。

 

というわけで、基本的には絶対しないといけない人か、気が向けばすれば良い人の2択しかありません。

 

 

 

 

所得税の仕組みを解説

f:id:bluesour:20220323014633j:plain

なぜ所得税というものがあるのでしょうか??

 

先に少し触れましたが、

多く儲けている人にほど税金を多く負担してもらおう

というシステムであるためです。

 

そのためには、1年間の儲け額を報告してもらわないといけません。

やっぱりたくさん稼いでいる人に負担してもらいたいですよね!それだけ経済的余裕があるわけですから。

 

仮にこれが平等額だったとすると、1年間に100万円納税して下さいとなった場合、

年収1000万円の人が100万納付しても900万で生きていけますが、

年収100万の人が100万納付すると、手元は1円も残りません…。

これでどうやって生きていけと???

つまり、そういうシステムなんです。ね?確定申告大事ですよねー。

 

 

 

単語を覚えて下さい「売上」と「所得」の違い

f:id:bluesour:20220323014822j:plain

おそらくこのブログを見ている人は、日本一周のために会社員を辞めて、無職やフリーランス個人事業主)になっていることかと思います。

無職であれば関係ありませんが、フリーランスの場合は収入があるため、この2つの単語の違いはしっかり覚えておいて下さい!!

 

売上」とは、文字通りモノやサービスを販売した時に得たお金のことです。100円で売れば100円が売上です。

 

所得」とは、売上から経費を差し引いて残った利益額のことです。100円で売っても30円で仕入れたモノであれば、70円の利益であり、それが所得額です。要は儲けた額。

 

そして売上税とは呼ばずに「所得税」と呼ばれるわけなので…

フリーランスの方が領収書を大切にする意味も分かりますよね?

 

よく「経費で落とす」なんて言葉を耳にすることがあります。

あれはこの所得税額を減らす節税に繋がるからなんですよね。

たまに経費で落ちるからタダで手に入るんでしょ?と勘違いする人が居ますが、そんなことはありません。自腹には変わりありません。

 

 

 

 

これも覚えておいて下さい「経費」と「控除」の違い

f:id:bluesour:20220323015007j:plain

経費」は想像通りの意味です。収益を得る目的で使用した費用のこと。

例えばモノを売る事業をしている場合は、事務処理で使う文房具であったり、お店を宣伝するためのチラシの印刷代であったり、出張するための交通費であったり、お客さんと打ち合わせするために使用した会議室のレンタル費用であったり、誰かを雇ったときの給料であったり…いろいろあります。

 

ただし、全て「事業で必要であり使用した」ものが大前提です。私用で使ったものは経費にはなりません。

 

そして聞き慣れない言葉かもしれない「控除」ですが、これは事業ではなく一個人に対する経費みたいなものです。

例えば社会保険料控除というものがありますが、これは国民健康保険や年金を払っていると、その額が控除額となります。それ以外にも国民全員に与えられている基礎控除というものがあり、38万円(令和2年以降は48万)が与えられています。他にも様々な控除がありまして、ふるさと納税もこの中の一つです。

 

 

 

つまりはどういうことだってばよ!?

f:id:bluesour:20220323015234j:plain

売上からまずは経費を差し引いて、更に控除を差し引いて残った額が、あなた個人の1年間の収入であり、その収入額に応じて所得税額が決定されます。

なので、節税したい場合は

  1. 経費を多くする
  2. 控除を多くする

の2点が大事なんです

なので、たくさん儲けたらいろいろ買っておいた方が良いです(ただし事業に関するもののみ)し、生命保険やら火災保険やらいろいろ掛けておくことをオススメします。

 

…私もそんな節税を考えれるほどいつかは儲けてみたいですね!!!

どなたかお仕事下さい!!!

 

 

 

というわけで今回は、確定申告についてざーーーっくりと概要を説明してみました。

この概要が分かっていないと、この先ぐちゃぐちゃになってきますので、注意して下さい。

それではまた。