小さな軽自動車で日本一周 #ご当地スーパー の旅(σ・∀・)σ

「日本一周・ご当地スーパー巡り」107日間の軌跡を綴ったブログです。23年前の小さな軽自動車で車中泊しながらご当地グルメや観光地などを紹介しております!

MENU

更新完了記事はページマップ(もくじ)からご覧下さい
https://blue-journey.hateblo.jp/entry/sitemap



20年以上前のアルトワークスで車中泊しながら日本一周達成した内容を紹介するブログです(*^^*)/

ただただ観光するだけではおもしろくないので、以下のテーマを決めています!


「アルトワークスで」沖縄を除く46都道府県を通過する!!

その土地の食卓を再現するべく、ご当地スーパーに行きご当地の食材を買う!!



観光にも行くけども、ご当地ごはんを食べに行くだけじゃないのがこのブログ!!

これから日本一周するための参考になればと思います。
各観光地に行き、温泉巡りもし、夜は車内で調理するので、キャンプ要素も少し含んだ内容となっております。

やきべんvsバゴォォォォン ご当地カップ焼そばを比較してみた

f:id:bluesour:20220225170056j:plain

2019年にご当地スーパーを巡りながら日本一周しましたBLUEです!

今回はそんなご当地スーパーを巡る時に見つけたカップ焼きそばを2つご紹介します!

 

 

 

 

 

あなたの「カップ焼きそば」は何を思い浮かべますか?

f:id:bluesour:20220321012727j:plain

大盛りで有名なペヤング

丸い形でおなじみのU.F.O.

からしマヨパッケージの一平ちゃん

ラーメンでは大きなカップが特徴のごっつ盛り

 

いろいろあるかと思いますが、ここでアンケートをとってみると以下のようになりました

 

 

 

今回食べ比べをすることにしたきっかけ

出会いは北海道限定の「やきそば弁当」でした

略して『やきべん』と呼ばれ、道民からは親しまれている地元民にとっては超メジャーなインスタント焼きそばです

初めて聞いたとき、弁当というからにはおかずもあるの??というイメージを思い浮かべてしまいましたが、もちろんカップ焼きそばなので弁当ではありません

あくまでもそういうネーミングです

 

 

これの惹かれたポイントとなるのが、

 

本来捨てるはずの湯切りのお湯を再利用して

付属の中華スープを作る点

 

ですね!!

初めて知った時は、なにそれ画期的!!っていう

今までお湯は全て台所にジャー、の生活でした(そもそも頻繁にはカップ焼きそば食べないけど)

この世にある全てのカップ焼きそばに導入して欲しい!!

 

 

 

実は日本一周中にも役立ちました

blue-journey.hateblo.jp

車内での飲食となるため、極力ムダを省きたい

特に汚れた水なんかは出したくないんです

ラーメンならスープまで全て飲み干すということもできるけども、味もしないカップやきそばのお湯を飲むわけにもいかない…

 

少し油が混ざっているお湯なんで、それを水筒に入れてお茶やコーヒーとして使うのもできればしたくない…

 

なので日本一周中で、唯一カップ焼きそばを食べられた日でした

キャンプ初心者とかにはオススメかも???

お湯を沸かすだけなんで、調理をするわけでもないからね

 

 

 

 

比較していきます!

外観

f:id:bluesour:20220314123023j:plain

それでは比較していきたいと思います

今更ですがどちらもメーカーはマルチャン(東洋水産株式会社)ですので、類似するのが前提の商品です

まずは価格、2つ共128円/個でした

兵庫県内のスーパーで、北海道と東北のフェアにて購入なので、現地価格ではないです

 

 

 

f:id:bluesour:20220314123211j:plain

大きさも全く同じ

 

 

 

f:id:bluesour:20220314125014j:plain

1食132g

お湯の目安量は560ml(スープは150ml)

 

 

 

f:id:bluesour:20220314125022j:plain

1食132g

お湯の目安量は焼そば530ml(スープは150ml)

なぜかバゴーンの方がお湯の量少ない…

よーーーく見ると湯切りのお湯を使わない

そこが個人的にはものすご~~~く魅力的だったから、かなり半減・・・

だから焼そばとスープでお湯の量が別々に記載されているのかなと

 

そして、この画像見て気付いた方も居るとは思いますが・・・

 

 

 

f:id:bluesour:20220314130015j:plain

やきべんは中華スープ

 

 

 

f:id:bluesour:20220314130023j:plain

バゴーンはわかめスープ

個人的にはわかめという具材が入ってある分、オトク感があるなぁと

ちょっとテンション上がった点!!

 

 

 

中身

f:id:bluesour:20220314130406j:plain

封を切ってみると、印刷の色の違いがありますが、おおよそ似たようなデザインです

 

 

 

f:id:bluesour:20220314133317j:plain

やきべんの小袋3種

 

 

 

f:id:bluesour:20220314133326j:plain

バゴーンの小袋4種

やきべんと違って、スープとふりかけが別々

 

 

 

f:id:bluesour:20220314133807j:plain

やきべんのかやくと麺

麺は若干白い…かなぁ?といった感じ

 

 

 

f:id:bluesour:20220314133814j:plain

バゴーンのかやくと麺

麺は若干黒っぽいソースカラー

最初から味付けがされている…??

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134321j:plain

やきべんの中華スープ粉末

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134323j:plain

バゴーンのわかめスープの粉末

 

 

 

 

調理

f:id:bluesour:20220314134519j:plain

やきべんの液体ソースとふりかけをかけた状態(混ぜる前)

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134526j:plain

まぁよく見る感じかな?

サイコロ状の肉の量がバゴーンより多いかも?

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134534j:plain

バゴーンの液体ソースとふりかけをかけた状態(混ぜる前)

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134541j:plain

変わりなし

ただし、キャベツの量が多いのがバゴーンの利点

肉をとりたいならやきべん、野菜をとりたいならバゴーン

若干の差を感じる

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134825j:plain

やきべんの混ぜた後

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134833j:plain

バゴーンの混ぜた後

 

で、食べてみるものの・・・

そもそも具材自体は一緒、麺もほぼ一緒の時点で予想していましたが、

 

全く同じ味でした

 

よって、やきそば弁当とバゴーンは全く同じやきそばと言ってもいいぐらいです

湯通しする前は麺の色が若干違ってた以外に、ソースを混ぜた後や実際に食べた時の味に差は感じられず、同じものといっても良いレベルでした

ちなみにペヤングやUFOのソースはすごく濃い味ですけども、このやきべんとバゴーンは変な主張をしてこない柔らかい味わい

そこに付属のスープがあるから、一緒に食べることによりちょうどよくなるように考えられたソースなのかな?というのが、麺を食べた印象

 

 

 

 

唯一違ったのは付属のスープ

f:id:bluesour:20220314134844j:plain

やきそば弁当中華スープ

ネギが申し訳程度に入ってる感じ

焼そばの麺を食べた後にこの中華スープで流し込むのが・・・至福♡

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134851j:plain

そしてバゴーンのわかめスープ

具材が多い分、正直コッチの方がオトクじゃない?と思って期待!!

 

というわけで、やきそば弁当とバゴーンの違いは

「付属するスープの種類が違う」

でした!!

 

 

 

感想

ただ個人的には、このやきそばの麺に合うのは中華スープでした

わかめスープも別に悪くはなかったものの、味の濃さとかのバランスが中華スープの方が好み

バゴーンの方が良いかもー、やきべんよりキャベツは量多いし、スープはわかめ入っててオトクだし、そもそもわかめスープも好きやしーって思ってたけども、食べ比べて中華スープの方が良かったという結果に

 

というわけでこれからもやきそば弁当を愛用したい・・・ので、関西でも常時売って欲しいです

 

あ、ちなみに2個分全部食べるのは辛かったです…(もちろん完食)

 

 

 

補足

f:id:bluesour:20220314175439j:plain

道民の人から「つけ麺スタイルで食べても美味しいよ」と言われたことがあるので、いつかやきそば弁当を中華スープに付けて食べてみたいと思います

 

そしてやきそば弁当には他の味もあるものの、さすがにこれは北海道フェアでも売られているのを見かけることはあまりなく・・・

ただ、手に入ったのでそれも今後掲載したいと思いますのでお楽しみに!!