小さな軽自動車で日本一周 #ご当地スーパー の旅(σ・∀・)σ

「日本一周・ご当地スーパー巡り」107日間の軌跡を綴ったブログです。23年前の小さな軽自動車で車中泊しながらご当地グルメや観光地などを紹介しております!

MENU

更新完了記事はページマップ(もくじ)からご覧下さい
https://blue-journey.hateblo.jp/entry/sitemap



20年以上前のアルトワークスで車中泊しながら日本一周達成した内容を紹介するブログです(*^^*)/

ただただ観光するだけではおもしろくないので、以下のテーマを決めています!


「アルトワークスで」沖縄を除く46都道府県を通過する!!

その土地の食卓を再現するべく、ご当地スーパーに行きご当地の食材を買う!!



観光にも行くけども、ご当地ごはんを食べに行くだけじゃないのがこのブログ!!

これから日本一周するための参考になればと思います。
各観光地に行き、温泉巡りもし、夜は車内で調理するので、キャンプ要素も少し含んだ内容となっております。

料理できないのに…山梨県の「ほうとう」を作ってみた

f:id:bluesour:20220323191534j:plain

料理が全くできないのに、なぜか47都道府県のスーパーを回り、ご当地食材を使って車内で調理してきたので、そこで経験したスキルを伸ばすために料理にチャレンジ!

今回は山梨県の郷土料理である【ほうとう】を作ります

 

 

 

 

ほうとうとは

f:id:bluesour:20220330230833j:plain

ほうとうとは山梨県全域に広く親しまれている郷土料理

 

 

 

f:id:bluesour:20220323191716j:plain

小麦粉を練って平らに切った麺を、かぼちゃをメインに様々な具材がたくさん入った、味噌仕立ての煮込み料理

 

 

 

f:id:bluesour:20220330231055j:plain

うどんとの違いは、麺を作る際に塩を使わず、コシが少し控えめの麺

平たい麺であるのも特徴的

 

 

 

ほうとうの作り方

材料一覧

f:id:bluesour:20220324162016j:plain

  • ほうとう麺(味噌付き) 【1人前】
  • かぼちゃ 【1/3カットのを更に1/4程度】
  • 白菜 【1/4カットのを更に1/2程度】
  • 大根 【1/2カットのを更に1/4程度】
  • 人参 【1/5カット】
  • 椎茸 【1本】
  • だしの素 【小さじ山盛り2杯】

以上、7点

 

 

 

①具材を切る

f:id:bluesour:20220324162548j:plain

全て具材を切っていきます

 

 

 

f:id:bluesour:20220324162629j:plain

かぼちゃに関しては、他の野菜より大きく切っていて、火が通りにくいため、

4分ほどレンジで温めます

その間にお鍋でお湯を沸かしておきます(200cc)

 

 

 

②野菜を茹でる

f:id:bluesour:20220324162748j:plain

沸騰した鍋に野菜を入れていきますが、順番としては火が通りにくそうなものから先に入れていきます

電子レンジを使わない場合であれば、かぼちゃが一番最初になります


そして全部野菜を入れ終え、再度沸騰してきて”多少”柔らかくなったら、だしの素を投下(小さじ山盛り2)

 

 

 

 

ほうとう麺を入れる

f:id:bluesour:20220324163312j:plain

そしてほうとう麺を入れます

あくまでも多少野菜が柔らかくなりはじめたタイミングに入れます(まだこの先も煮込み続けるため)

その後、火の通りが早い野菜を入れます

レンチンして柔らかくなっているかぼちゃもこのタイミングで入れます

 

全ての材料が入れ終わると、麺が柔らかくなるまで、中火で10分ほどグツグツと

 

 

 

④お味噌を溶かし入れる

全ての具材が良い感じに柔らかくなったら、最後に付属のお味噌を溶かし入れます

おたまを使ってその中にお湯を入れて箸で溶かしてあげると溶きやすいです

これであと2分ほどグツグツすると完成です

 

 

 

ほうとう完成

f:id:bluesour:20220330232449j:plain

器に盛り付けます

とろとろとしたかぼちゃが良さそう

 

 

 

f:id:bluesour:20220330232650j:plain

お味噌にもかぼちゃのエキスが流れてそうなこの黄色い色合い

野菜好きなんで、ちょっと楽しみです!!

 

 

 

f:id:bluesour:20220324164530j:plain

というわけでいただきまーす!!!

 

煮すぎて人参や大根がトロトロに・・・w

初めてかぼちゃを調理したけど、レンチン+煮たらあんなに硬そうな皮も柔らかくなって食べられるんやなーっていうのを改めて感じますね、よく煮物なんかでもかぼちゃを煮たものって食べるけど

 

麺は厚みもあるけど、その割にはたしかにコシは控えめ

普段はこういった平たい麺を食べることって無いから、まずは食感で楽しめる

そしてお味噌仕立てなので、なにかホッとする

やっぱり日本人は味噌汁ですね!!

かぼちゃやその他の野菜のダシがしっかりと出てて甘みが溢れている味噌汁

 

 

 

f:id:bluesour:20220324164548j:plain

それを、平たい麺と具だくさんの野菜と一緒に食べてく

とても温まります、ココロもカラダも

そんな素敵な郷土料理でした

 

ごちそーさまでした

基本的に野菜を切って麺と一緒に茹でるだけなんで、これは野菜さえピッタリ使い切れる量であれば車中飯にもできるものの、どうしても残ってしまうのがちょっと難しい点かな?と

 

 

 

山梨県の皆様、こんな感じで作ってみましたが、いかがでしょうか?

 

やきべんvsバゴォォォォン ご当地カップ焼そばを比較してみた

f:id:bluesour:20220225170056j:plain

2019年にご当地スーパーを巡りながら日本一周しましたBLUEです!

今回はそんなご当地スーパーを巡る時に見つけたカップ焼きそばを2つご紹介します!

 

 

 

 

 

あなたの「カップ焼きそば」は何を思い浮かべますか?

f:id:bluesour:20220321012727j:plain

大盛りで有名なペヤング

丸い形でおなじみのU.F.O.

からしマヨパッケージの一平ちゃん

ラーメンでは大きなカップが特徴のごっつ盛り

 

いろいろあるかと思いますが、ここでアンケートをとってみると以下のようになりました

 

 

 

今回食べ比べをすることにしたきっかけ

出会いは北海道限定の「やきそば弁当」でした

略して『やきべん』と呼ばれ、道民からは親しまれている地元民にとっては超メジャーなインスタント焼きそばです

初めて聞いたとき、弁当というからにはおかずもあるの??というイメージを思い浮かべてしまいましたが、もちろんカップ焼きそばなので弁当ではありません

あくまでもそういうネーミングです

 

 

これの惹かれたポイントとなるのが、

 

本来捨てるはずの湯切りのお湯を再利用して

付属の中華スープを作る点

 

ですね!!

初めて知った時は、なにそれ画期的!!っていう

今までお湯は全て台所にジャー、の生活でした(そもそも頻繁にはカップ焼きそば食べないけど)

この世にある全てのカップ焼きそばに導入して欲しい!!

 

 

 

実は日本一周中にも役立ちました

blue-journey.hateblo.jp

車内での飲食となるため、極力ムダを省きたい

特に汚れた水なんかは出したくないんです

ラーメンならスープまで全て飲み干すということもできるけども、味もしないカップやきそばのお湯を飲むわけにもいかない…

 

少し油が混ざっているお湯なんで、それを水筒に入れてお茶やコーヒーとして使うのもできればしたくない…

 

なので日本一周中で、唯一カップ焼きそばを食べられた日でした

キャンプ初心者とかにはオススメかも???

お湯を沸かすだけなんで、調理をするわけでもないからね

 

 

 

 

比較していきます!

外観

f:id:bluesour:20220314123023j:plain

それでは比較していきたいと思います

今更ですがどちらもメーカーはマルチャン(東洋水産株式会社)ですので、類似するのが前提の商品です

まずは価格、2つ共128円/個でした

兵庫県内のスーパーで、北海道と東北のフェアにて購入なので、現地価格ではないです

 

 

 

f:id:bluesour:20220314123211j:plain

大きさも全く同じ

 

 

 

f:id:bluesour:20220314125014j:plain

1食132g

お湯の目安量は560ml(スープは150ml)

 

 

 

f:id:bluesour:20220314125022j:plain

1食132g

お湯の目安量は焼そば530ml(スープは150ml)

なぜかバゴーンの方がお湯の量少ない…

よーーーく見ると湯切りのお湯を使わない

そこが個人的にはものすご~~~く魅力的だったから、かなり半減・・・

だから焼そばとスープでお湯の量が別々に記載されているのかなと

 

そして、この画像見て気付いた方も居るとは思いますが・・・

 

 

 

f:id:bluesour:20220314130015j:plain

やきべんは中華スープ

 

 

 

f:id:bluesour:20220314130023j:plain

バゴーンはわかめスープ

個人的にはわかめという具材が入ってある分、オトク感があるなぁと

ちょっとテンション上がった点!!

 

 

 

中身

f:id:bluesour:20220314130406j:plain

封を切ってみると、印刷の色の違いがありますが、おおよそ似たようなデザインです

 

 

 

f:id:bluesour:20220314133317j:plain

やきべんの小袋3種

 

 

 

f:id:bluesour:20220314133326j:plain

バゴーンの小袋4種

やきべんと違って、スープとふりかけが別々

 

 

 

f:id:bluesour:20220314133807j:plain

やきべんのかやくと麺

麺は若干白い…かなぁ?といった感じ

 

 

 

f:id:bluesour:20220314133814j:plain

バゴーンのかやくと麺

麺は若干黒っぽいソースカラー

最初から味付けがされている…??

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134321j:plain

やきべんの中華スープ粉末

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134323j:plain

バゴーンのわかめスープの粉末

 

 

 

 

調理

f:id:bluesour:20220314134519j:plain

やきべんの液体ソースとふりかけをかけた状態(混ぜる前)

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134526j:plain

まぁよく見る感じかな?

サイコロ状の肉の量がバゴーンより多いかも?

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134534j:plain

バゴーンの液体ソースとふりかけをかけた状態(混ぜる前)

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134541j:plain

変わりなし

ただし、キャベツの量が多いのがバゴーンの利点

肉をとりたいならやきべん、野菜をとりたいならバゴーン

若干の差を感じる

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134825j:plain

やきべんの混ぜた後

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134833j:plain

バゴーンの混ぜた後

 

で、食べてみるものの・・・

そもそも具材自体は一緒、麺もほぼ一緒の時点で予想していましたが、

 

全く同じ味でした

 

よって、やきそば弁当とバゴーンは全く同じやきそばと言ってもいいぐらいです

湯通しする前は麺の色が若干違ってた以外に、ソースを混ぜた後や実際に食べた時の味に差は感じられず、同じものといっても良いレベルでした

ちなみにペヤングやUFOのソースはすごく濃い味ですけども、このやきべんとバゴーンは変な主張をしてこない柔らかい味わい

そこに付属のスープがあるから、一緒に食べることによりちょうどよくなるように考えられたソースなのかな?というのが、麺を食べた印象

 

 

 

 

唯一違ったのは付属のスープ

f:id:bluesour:20220314134844j:plain

やきそば弁当中華スープ

ネギが申し訳程度に入ってる感じ

焼そばの麺を食べた後にこの中華スープで流し込むのが・・・至福♡

 

 

 

f:id:bluesour:20220314134851j:plain

そしてバゴーンのわかめスープ

具材が多い分、正直コッチの方がオトクじゃない?と思って期待!!

 

というわけで、やきそば弁当とバゴーンの違いは

「付属するスープの種類が違う」

でした!!

 

 

 

感想

ただ個人的には、このやきそばの麺に合うのは中華スープでした

わかめスープも別に悪くはなかったものの、味の濃さとかのバランスが中華スープの方が好み

バゴーンの方が良いかもー、やきべんよりキャベツは量多いし、スープはわかめ入っててオトクだし、そもそもわかめスープも好きやしーって思ってたけども、食べ比べて中華スープの方が良かったという結果に

 

というわけでこれからもやきそば弁当を愛用したい・・・ので、関西でも常時売って欲しいです

 

あ、ちなみに2個分全部食べるのは辛かったです…(もちろん完食)

 

 

 

補足

f:id:bluesour:20220314175439j:plain

道民の人から「つけ麺スタイルで食べても美味しいよ」と言われたことがあるので、いつかやきそば弁当を中華スープに付けて食べてみたいと思います

 

そしてやきそば弁当には他の味もあるものの、さすがにこれは北海道フェアでも売られているのを見かけることはあまりなく・・・

ただ、手に入ったのでそれも今後掲載したいと思いますのでお楽しみに!!

 

写真集【アルトワークス】

8日目

f:id:bluesour:20190612005645j:plain

f:id:bluesour:20190612005655j:plain

8.5日目

f:id:bluesour:20200223235225j:plain

9日目

f:id:bluesour:20190614222447j:plain

f:id:bluesour:20190614222454j:plain

f:id:bluesour:20190614222505j:plain

f:id:bluesour:20190614223819j:plain

11日目

f:id:bluesour:20190616124647j:plain

f:id:bluesour:20190616130152j:plain

14日目

f:id:bluesour:20190621115849j:plain

15日目

f:id:bluesour:20190621121446j:plain

18日目

f:id:bluesour:20190626005513j:plain

f:id:bluesour:20190626005519j:plain

f:id:bluesour:20190626005524j:plain

f:id:bluesour:20190626005702j:plain

18.5日目

f:id:bluesour:20190803151654j:plain

f:id:bluesour:20190803151707j:plain

f:id:bluesour:20190803145714j:plain

f:id:bluesour:20190803145846j:plain

f:id:bluesour:20190803145856j:plain

f:id:bluesour:20190803145924j:plain

f:id:bluesour:20190803145932j:plain

f:id:bluesour:20190803150139j:plain

19日目

f:id:bluesour:20190804202036j:plain

f:id:bluesour:20190804202049j:plain

21日目

f:id:bluesour:20190815225417j:plain

f:id:bluesour:20190815225427j:plain

f:id:bluesour:20190815225749j:plain

f:id:bluesour:20190815225755j:plain

24日目

f:id:bluesour:20190821174522j:plain

f:id:bluesour:20190821174525j:plain

25日目

f:id:bluesour:20190823003230j:plain

f:id:bluesour:20190823042136j:plain

f:id:bluesour:20190823042139j:plain

26日目

f:id:bluesour:20190823192500j:plain

27日目

f:id:bluesour:20190825011543j:plain

29日目

f:id:bluesour:20190828010516j:plain

f:id:bluesour:20190828010522j:plain

f:id:bluesour:20190828010530j:plain

f:id:bluesour:20190828160324j:plain

32日目

f:id:bluesour:20190902012634j:plain

f:id:bluesour:20190902012833j:plain

f:id:bluesour:20190902012836j:plain

33日目

f:id:bluesour:20190902022552j:plain

34日目

f:id:bluesour:20190930170033j:plain

f:id:bluesour:20190930170040j:plain

35日目

f:id:bluesour:20190930174646j:plain

f:id:bluesour:20190930175557j:plain

f:id:bluesour:20190930175610j:plain

f:id:bluesour:20190930175155j:plain

f:id:bluesour:20190930175158j:plain

36日目

f:id:bluesour:20191003005513j:plain

f:id:bluesour:20191003005522j:plain

f:id:bluesour:20191003005526j:plain

f:id:bluesour:20191003005531j:plain

f:id:bluesour:20191003005535j:plain

37日目

f:id:bluesour:20191004010311j:plain

f:id:bluesour:20191004010317j:plain

40日目

f:id:bluesour:20191011184641j:plain

f:id:bluesour:20191011185052j:plain

f:id:bluesour:20191011185309j:plain

41日目

f:id:bluesour:20191011190533j:plain

43日目

f:id:bluesour:20200204182758j:plain

f:id:bluesour:20200302133744j:plain

f:id:bluesour:20200204183246j:plain

f:id:bluesour:20200204183739j:plain

f:id:bluesour:20200204183832j:plain

f:id:bluesour:20200204184851j:plain

f:id:bluesour:20200204184855j:plain

f:id:bluesour:20200204185039j:plain

44日目

f:id:bluesour:20200305182459j:plain

f:id:bluesour:20200305182525j:plain

f:id:bluesour:20200305183440j:plain

f:id:bluesour:20200305183446j:plain

f:id:bluesour:20200305184043j:plain

f:id:bluesour:20200305184758j:plain

f:id:bluesour:20200305184949j:plain

45日目

f:id:bluesour:20200308231931j:plain

46日目

f:id:bluesour:20200323014101j:plain

47日目

f:id:bluesour:20200325064812j:plain

50日目

f:id:bluesour:20200420152104j:plain

f:id:bluesour:20200420152108j:plain

53日目

f:id:bluesour:20200423131528j:plain

f:id:bluesour:20200423131546j:plain

55日目

f:id:bluesour:20200531174506j:plain

56日目

f:id:bluesour:20200729153522j:plain

57日目

f:id:bluesour:20200807161038j:plain

58日目

f:id:bluesour:20200809104630j:plain

f:id:bluesour:20200809104637j:plain

f:id:bluesour:20200809104824j:plain

f:id:bluesour:20200809104829j:plain

59日目

f:id:bluesour:20200809170400j:plain

f:id:bluesour:20200809170404j:plain

f:id:bluesour:20200809170911j:plain

62日目

f:id:bluesour:20200902151527j:plain

f:id:bluesour:20200902151530j:plain

f:id:bluesour:20200902151534j:plain

f:id:bluesour:20200902151538j:plain

f:id:bluesour:20200902151608j:plain

f:id:bluesour:20200902151614j:plain

f:id:bluesour:20200902151619j:plain

f:id:bluesour:20200902152007j:plain

f:id:bluesour:20200902152012j:plain

f:id:bluesour:20200902152015j:plain

f:id:bluesour:20200902152020j:plain

f:id:bluesour:20200902152025j:plain

64日目

f:id:bluesour:20200924164005j:plain

f:id:bluesour:20200924164032j:plain

65日目

f:id:bluesour:20200918194121j:plain

f:id:bluesour:20200918194125j:plain

f:id:bluesour:20200918194152j:plain

f:id:bluesour:20200918194155j:plain

f:id:bluesour:20200918194542j:plain

f:id:bluesour:20200918194203j:plain

f:id:bluesour:20200918194212j:plain

66日目

f:id:bluesour:20200928104852j:plain

67日目

f:id:bluesour:20201105160546j:plain

f:id:bluesour:20201105160549j:plain

70.5日目

f:id:bluesour:20201224165815j:plain

f:id:bluesour:20201225171717j:plain

f:id:bluesour:20201225171721j:plain

f:id:bluesour:20201225171724j:plain

f:id:bluesour:20201225171729j:plain

f:id:bluesour:20201225171813j:plain

f:id:bluesour:20201225171817j:plain

f:id:bluesour:20201225171820j:plain

f:id:bluesour:20201225171828j:plain

f:id:bluesour:20201225171845j:plain

f:id:bluesour:20201225171854j:plain

f:id:bluesour:20201225171849j:plain

f:id:bluesour:20201225171917j:plain

f:id:bluesour:20201225172058j:plain

f:id:bluesour:20201225172232j:plain

76日目

f:id:bluesour:20210120181744j:plain

77日目

f:id:bluesour:20210121125555j:plain

78日目

f:id:bluesour:20210125113316j:plain

f:id:bluesour:20210125114633j:plain

f:id:bluesour:20210125114712j:plain

82日目

f:id:bluesour:20210212143451j:plain

f:id:bluesour:20210212143455j:plain

83日目

f:id:bluesour:20210212162751j:plain

f:id:bluesour:20210212162757j:plain

88日目

f:id:bluesour:20210304133935j:plain

f:id:bluesour:20210304133939j:plain

92日目

f:id:bluesour:20210402145105j:plain

93日目

f:id:bluesour:20210409143407j:plain

94日目

f:id:bluesour:20210413170900j:plain

f:id:bluesour:20210413170905j:plain

f:id:bluesour:20210413170919j:plain

f:id:bluesour:20210413170929j:plain

95日目

f:id:bluesour:20210426183739j:plain

f:id:bluesour:20210426184658j:plain

f:id:bluesour:20210426185205j:plain

f:id:bluesour:20210426185208j:plain

96日目

f:id:bluesour:20210428160350j:plain

99日目

f:id:bluesour:20210430155628j:plain

f:id:bluesour:20210430155745j:plain

102日目

f:id:bluesour:20210506174345j:plain

103日目

f:id:bluesour:20210519213532j:plain

f:id:bluesour:20210519213912j:plain

f:id:bluesour:20210519213917j:plain

f:id:bluesour:20210519213922j:plain

f:id:bluesour:20210519213926j:plain

f:id:bluesour:20210519213930j:plain

f:id:bluesour:20210519213934j:plain

f:id:bluesour:20210519213952j:plain

f:id:bluesour:20210519215219j:plain

f:id:bluesour:20210519215224j:plain

f:id:bluesour:20210519223636j:plain

 104日目

f:id:bluesour:20210521203138j:plain

f:id:bluesour:20210521195702j:plain

f:id:bluesour:20210521203309j:plain

f:id:bluesour:20210521195950j:plain

f:id:bluesour:20210521203218j:plain

f:id:bluesour:20210521195956j:plain

f:id:bluesour:20210521200009j:plain

f:id:bluesour:20210521200013j:plain

f:id:bluesour:20210521200016j:plain

106日目

f:id:bluesour:20210609181415j:plain

f:id:bluesour:20210609181527j:plain

f:id:bluesour:20210609181542j:plain

 

料理できないのに…「鮭のムニエル」を作ってみた

f:id:bluesour:20210710164257j:plain

料理が全くできないのに、なぜか47都道府県のスーパーを回り、ご当地食材を使って車内で調理してきたので、そこで経験したスキルを伸ばすために料理にチャレンジ!

 

・・・していたけども、それをちゃんと実用レベルにするべく、様々な料理に挑戦していく奮闘記です。

今回は人に勧めてもらった【鮭のムニエル】を作ります。

 

 

ムニエルとは?

魚の切り身に下味をつけて、そこに小麦粉をまぶし、バターでこんがりと焼いた料理。
フライパン一つでできるお手軽調理法。

今回は鮭を使って作ります!

 

 

かかった費用

  • 129円 薄力粉(1kg)
  • 256円 塩紅鮭 3切れ(甘口) [1人前85円]
  • 198円 マーガリ
  • 胡椒
  • サラダ油

合計 約100円

 

 

車中泊・キャンプ料理的には??

オススメ★★☆

フライパン一つでできる調理。

 

 

 

鮭のムニエルの作り方

材料一覧(1人前)

f:id:bluesour:20210710164917j:plain

  • 鮭(1匹)
  • 小麦粉(適量)
  • 塩(少々)
  • ホワイトペッパー(少々)
    ※塩&ホワイトペッパーの代わりに胡椒で代用可
  • サラダ油(小さじ1)
  • バター(スプーン1杯程度)
    ※マーガリン代用可
  • サニーレタス
  • プチトマト

 

○バターじょうゆソース○

  • 醤油(小さじ2)
  • 清酒(小さじ3)
  • 砂糖(小さじ1)
  • マーガリン(小さじ3)
  • 濃縮レモン(小さじ0.5)

 

 

①鮭に下味&小麦粉をつける

f:id:bluesour:20210710165715j:plain

鮭は両面に塩・ホワイトペッパー・小麦粉をつけ、余分な小麦粉をはたく

 

※鮭は1切れずつラップにくるんでから、冷凍保存バッグに入れて冷凍可。ラップの上で作業を行えば洗い物もなく、ラクです。

※薄力粉・強力粉どちらでも可。強力粉の方がカリッとした食感になるらしいです。

 

 

②フライパンで焼く

f:id:bluesour:20210710170715j:plain

サラダ油少々と、スプーンでひとすくいぐらいのバターを入れて、

 

 

f:id:bluesour:20210710170724j:plain

水たまりになる程度の量になればOK!

 

 

f:id:bluesour:20210710170731j:plain

そこに鮭の両面を弱火~中火あたりで焼く。

しっかり中まで火を通せば完成!

 

 

③ソース作成

f:id:bluesour:20210719184639j:plain

作り終えたフライパンを一旦キッチンペーパーで綺麗にしてから、

ソース用の材料を全て入れて火にかけるだけで完成

清酒+砂糖は、みりん(小さじ2)でもOK

盛り付けをした上から、かけるだけ

 

 

 

鮭のムニエルの完成

f:id:bluesour:20210719185748j:plain

無事完成です!!

サニーレタスは手でちぎって並べて、プチトマトは半分に切ったものを添えて。

 

 

f:id:bluesour:20210719190030j:plain

このバターじょうゆが鮭にもレタスにも合うからオススメです!

小麦粉を付けてフライパンで焼くだけの簡単調理でした。

 

料理できないのに…読み方論争も勃発しちゃう「豚汁」を作ってみた

f:id:bluesour:20210616220607j:plain

料理が全くできないのに、なぜか47都道府県のスーパーを回り、ご当地食材を使って車内で調理してきたので、そこで経験したスキルを伸ばすために料理にチャレンジ!

 

・・・していたけども、それをちゃんと実用レベルにするべく、様々な料理に挑戦していく奮闘記です。

今回は味付けに挑戦すべく、まずは簡単に調味料も少なめでできる【豚汁】を作ります。

 

 

豚汁(とんじる・ぶたじる)とは?

よく定食屋なんかでも人気メニューかと思う豚汁。

豚肉と野菜を一緒に煮込んで、味噌で味付けをしている食べ物。

よく、「とんじる」派と「ぶたじる」派で読み方の派閥がある。

インスタントのカップでも販売されていることも多く、中には「とん汁」と表記のある商品もあり、その戦争具合はきのこたけのこ戦争に匹敵するかもしれない!?

 

 

かかった費用

  • 99円 かつおだしの素(120g)
  • 94円 豚こま切れ(極小 95g)
  • 39円 こんにゃく(1つ)
  • 139円 大根1/2カット
  • 69円 玉ねぎ1個
  • 69円 じゃがいも1個

合計509円

 

 

車中泊・キャンプ料理的には??

オススメ★★☆

材料が小分けで手に入らないため、複数人でのキャンプでないと少し厳しい。

 

 

 

豚汁の作り方

材料一覧(2~3人前)

f:id:bluesour:20210616221308j:plain

  • 豚肉・バラ肉(薄切り、こま切れ、100g)
  • だいこん(5cm程度)
  • じゃがいも(1個)
  • たまねぎ(1玉)
  • こんにゃく(1つ)
  • ほんだし(小さじ3)
  • 味噌(適量)

 

 

 

①材料を切る

f:id:bluesour:20210616223246j:plain

大根は1/2カットのものを購入。そのうち使うのは、約5cm程度。

残りは次に使いやすいようにカットしてから、冷凍保存用バッグ(ジッパー付き袋)に入れて下茹で不要で生のまま冷凍保存ででき、約1ヶ月ぐらい保存可能。

ただし、繊維が壊れるため、煮物等の味が染み込む調理にしか使えないです。

 

(解凍方法)

冷蔵庫で自然解凍か、電子レンジの解凍モードで解凍(水気が出るから絞る)

 

 

 

f:id:bluesour:20210616223250j:plain

だいこん、じゃがいもはいちょう切りにして、

こんにゃくは短冊切り、

たまねぎは…もう少し細かく切れば良かったと、後々後悔したので、もう少し小さめにカット。

 

 

②切った具材を鍋に入れて火にかける

f:id:bluesour:20210616223254j:plain

そしてそれを全部鍋に入れ、水を入れて火にかけます。

根菜類は固くて火が通りにくいので、時間をかけるべく、水の状態からスタート。

もしお湯の状態からやる場合、軽くレンジで温めてから投入。

 

 

 

③野菜のダシをとる

f:id:bluesour:20210616223301j:plain

強火で沸騰したら、中火に弱めてじっくりと煮込みます。

およそ10分15分ぐらい。

野菜類が柔らかくなったらOK!

(じゃがいもが一番固いので、爪楊枝等で刺してみて柔らかくなっていればOK。じゃがいもは火が通ると透明感が出るので、それも合わせて加減をチェック)

 

このとき、野菜ダシが出て甘みのあるお湯になっているので、味見。

野菜のダシをとるっていうのは、初めての試みです。

すごく、玉ねぎの甘みを感じる味でしたw

 

 

④お肉とほんだしを入れる

f:id:bluesour:20210616223304j:plain

その後、豚肉を入れて、ほんだしを小さじ3杯ほど入れ、更に味見。

野菜だし+ほんだしの味をまた確認。

そして更に、メインとなるお味噌をお玉にとって味を見ながら溶かし入れる。

今回はほぼおたますりきり一杯分ほど入れてちょうど良かったです。

豚肉を入れてからおよそ2~3分程度煮込み、お肉の油が出てきたら、お肉のダシも出てきている状態なので、完成です(でないとただのお味噌汁になる)。

煮すぎると豚肉が固くなってしまうため、ほどほどで(もしくは予熱でもOK)。

 

 

豚汁の完成

f:id:bluesour:20210616223554j:plain

お椀に入れて、なんとか完成しました!!!

無事、イメージする豚汁の味になりました。良かった良かったw

 

あとはここに、人参やネギなどを入れると、もっとカラフルになって良いかなと思いますので、アレンジ次第でもっと良い豚汁になるかなと。

 

今回は、野菜やお肉のダシをとるっていう感覚を覚える調理に。

 

料理できないのに…「ほうれん草のおひたし」を作ってみた

f:id:bluesour:20210727160029j:plain

料理が全くできないのに、なぜか47都道府県のスーパーを回り、ご当地食材を使って車内で調理してきたので、そこで経験したスキルを伸ばすために料理にチャレンジ!

 

・・・していたけども、それをちゃんと実用レベルにするべく、様々な料理に挑戦していく奮闘記です。

今回は茹でるだけの簡単調理!一品増やすのに最適な【ほうれん草のおひたし】

 

 

ほうれん草のおひたしとは?

だし汁に浸すだけで味付け完了の簡単調理がおひたしです

それを今回はほうれん草を使って作ります

更にはそのだし汁も、もとから牡蠣の風味が入ってある「牡蠣醤油」を使ってのお手軽調理です!

 

 

かかった費用

  • 170円 ほうれん草
  • 283円 うまみあふれる牡蠣しょうゆ

合計 約450円

 

 

車中泊・キャンプ料理的には??

オススメ★★★

茹でるだけなので簡単です!

 

 

 

作り方

材料一覧(1人前)

f:id:bluesour:20210727161235j:plain

  • ほうれん草
  • 牡蠣しょうゆ

 以上!!

すごく少ない材料

 

 

①ほうれん草を茹でる

f:id:bluesour:20210727162429j:plain

沸騰したお湯の中にほうれん草を入れます

入れる前に、まずは軽く洗ってあげてから、茎は切らずにそのまま茎から入れます

葉より茎のほうが硬いため、最初は茎の部分だけをお湯に入れ、30秒ほどしてから全部お湯の中に沈めます

 

さっと茹でる程度で良いので、全部で1分半程度でOK

 

 

②冷水で冷やして切る

f:id:bluesour:20210727162857j:plain

茹で終えると冷水で冷やしてから、水気を軽く絞ります

 

 

f:id:bluesour:20210727162909j:plain

その後4~5cm幅程度の食べやすいサイズに切ります

切ったあとも軽く絞って水気を切ってあげると、仕上がりがよくなります

 

 

③牡蠣しょうゆにひたす

f:id:bluesour:20210727163149j:plain

牡蠣醤油にひたして、味付けすると完成です

できればタッパーなどに敷き詰めて、冷蔵庫で1時間ほど眠らせてあげると、味がしっかり染み込みます

 

 

 

ほうれん草のおひたしの完成

f:id:bluesour:20210727163337j:plain

そしておひたしの完成です

ほんと、茹で方として「茎を切らずに、茎から順に茹でる」だけなので、簡単で失敗のない調理法!!

 

 

 

f:id:bluesour:20210727163328j:plain

そして、この牡蠣しょうゆも、味自体がやさしいため、多少かけすぎぐらいでちょうど良いので、味が濃すぎて辛くなって食べられないっていうこともないです

 

というわけで、ほうれん草のおひたしでした!!

 

e-Taxで確定申告をやってみよう!!【確定申告シリーズ】

f:id:bluesour:20220311140351j:plain

2月16日~3月15日までは確定申告の時期ですね

令和2年(2020年)分の所得税確定申告より、e-Taxによる確定申告の控除額が10万円増えることとなりましたので、今回はe-Taxで自宅のパソコンから確定申告】の手順を画像付きで公開しますので、ぜひあなたもe-Taxでの確定申告にチャレンジしてみて下さいね!

 

 

 

 

そもそも控除額が増えるとは??

令和2年分より控除額が10万円増えるe-Taxでの確定申告

いったいどういうことでしょうか??

 

詳しいことを知りたい方は別途コチラの記事をご覧下さい

blue-journey.hateblo.jp

 

まず基礎控除と呼ばれる、納税者であればサラリーマンやOLであっても、私みたいな自営業者であっても、どんな人でも一律で控除されるもので、これが38万円から48万円にupしました

 

ですが、今まで通り紙ベースでの青色申告を行った場合、65万円控除から55万円控除に引き下がることとなりました

 

よって、基礎控除が上がった分、青色申告控除が減ってトントン、といった具合ですが、e-Taxでの青色申告の場合は今まで同様65万円据え置きとなるため、トータルで10万円分控除額が増えたといったものになります

 

 

 

青色申告決算書(一般用)編

1.事業の決算処理

これは減価償却資産がある方のみ(10万円以上の備品等を購入した人)の作業となります

よって、減価償却する必要が無い方はログイン方法などをさらっと流し読みする程度でOKです

また、会計処理ソフトにて減価償却費以外は全て入力済の状態をベースとしての説明となりますので、まだの方は売上や費用の入力・商品があれば棚卸処理を先に行って下さい

 

 

 

f:id:bluesour:20220311142249j:plain

まずは確定申告のHPにアクセス

 

 

 

f:id:bluesour:20220311142252j:plain

国税庁 確定申告書等作成コーナーにて、

  • 作成開始(初めて確定申告を行う方)
  • 保存データを利用して作成(去年確定申告をした時のデータを持っている方)

基本的にはこの記事を読む方でしたら、左側のボタンになると思うので、作成開始をクリック

※確定申告の作成は途中で中断(続きは翌日に作業)も可能なので、その時は途中で保存したファイルを読み込む際には、右側のボタンをクリックして再開することになります

 

 

 

f:id:bluesour:20220311143509j:plain

事前に税務署で発行したID・パスワードを入力します

※ID・パスワードについては以下の記事にて発行方法をご紹介しています

 

blue-journey.hateblo.jp

 

 

 

f:id:bluesour:20220311143512j:plain

まずは事業所得を確定させるため、「決算書・収支内訳書」を選択します

※それが終わってから所得税の確定作業を行います

 

 

 

f:id:bluesour:20220311143514j:plain

今回は65万円控除を手に入れるため、e-Taxで送信/青色申告決算書を作成を選択

 

 

 

f:id:bluesour:20220311143517j:plain

青色申告決算書(一般用)を入力します

大半の業種の方はこれを選択することとなり、私の場合はカメラマン・ライター業なのでコチラを選択

 

 

 

f:id:bluesour:20220311145929j:plain

減価償却費の欄をクリックします

 

 

 

f:id:bluesour:20220311145932j:plain

新規に入力するを選択

 

 

 

f:id:bluesour:20220311145935j:plain

ここで、減価償却する資産を入力します

今回は

  • 事業用目的
  • 20万円で購入
  • カメラ
  • 購入後丸2ヶ月間使用

の登録例です

耐用年数についてはモノによって異なりますので、必ず耐用年数を確認して下さい

 

 

 

f:id:bluesour:20220311150424j:plain

カメラについては5年で償却します

よって20万円であれば、20/5=40000円(年間)となります

 

経費についてはコチラも合わせてご覧下さい

blue-journey.hateblo.jp

 

 

 

f:id:bluesour:20220311145938j:plain

入力が終わると、減価償却費欄に表示されます

今回は年間4万円の償却のうち、2ヶ月のみなので6667円の償却となります

この数値を会計処理ソフトにて減価償却費として処理して決算を終わらせましょう

 

処理としては

(借方)減価償却費:6,667円/(貸方)工具器具備品:6,667円

となります

 

ちなみにここまでの作業を一旦保存しておくため、右下にある「入力データの一時保存」を押して、.dataデータを保存しておきましょう

これはこの先、どんな画面でも頻繁に出てくるため、各ページの入力が終わったら一時保存をするクセをつけておいた方が良いです

またファイルはたくさん増えるとどれが最新か分からなくなるため、上書き保存を推奨します

そして保存したファイルは、前述した「保存データを利用して作成」から続きを入力できます

 

 

 

 

2.損益計算書貸借対照表を印刷

減価償却処理も終えたので、これにて決算完了したので、

の2つの書類を印刷します

この際、確定申告する内容の年の12月31日付けになっていることを必ず確認して下さい

これからこの書類の当月残高欄(12/31時点の残高)を写していく作業になります

※先程までの解説にて、損益計算書減価償却費のみ既に入力済の状態です

 

 

 

3.損益計算書を入力しよう

f:id:bluesour:20220311180619j:plain

減価償却費の時に表示させていた画面に戻ってもらい、印刷した損益計算書の内容通りに入力していきます

すべて入力が終わると、最後の43番「青色申告特別控除前の所得金額」が印刷した損益計算書の同様の欄と全く同じ数値になっていることを確認します

なっていなければどこかで入力ミスをしてしまっているので、必ず次へ進む前に修正を!!

 

 

 

 

4.貸借対照表を入力しよう

f:id:bluesour:20220311181140j:plain

次は貸借対照表です

ここで先に控除の入力画面が表示されますが

を選択して下さい

ここが一番肝心なポイントで、この控除を受けるための青色申告であり、貸借対照表の制作なので、ここは必ず確認して下さい

青色65万円控除のためには貸借対照表は必須であるため、作成するしか選べないはずです

 

 

 

f:id:bluesour:20220311182740j:plain

そして損益計算書と同様に、貸借対照表も入力していきます

1月1日の欄は、まだ事業を始めた年(今回であれば令和2年の確定申告の分なので、令和2年に開業した事業)であれば空欄でOKです

これが2度目の確定申告という方は、1/1の貸借対照表も印刷して、それを入力していきます

 

 

 

すべて入力すると、合計欄が左右で全く同じ数値になるはずです

ならなければ入力ミスをしているため、必ず確認を!!

ただし、間違い箇所が貸借対照表ではなく損益計算書の入力間違いの可能性もあるため、一つひとつ確認して下さい

間違っていなければ、入力終了ボタンを押して下さい(間違っていればエラー警告が表示されます)

 

 

 

f:id:bluesour:20220311210403j:plain

所得金額の確認画面にて、65万円控除が反映されていることを確認して下さい

青色申告特別控除前の所得金額から、控除額の65万円を引いた残りの額が、所得金額の欄になります

今回であれば253,333円に所得税がかかる(可能性がある)こととなります

 

 

 

f:id:bluesour:20220311190824j:plain

帳票表示・印刷ボタンを押すとPDFデータがダウンロードできます

この書類を印刷して税務署に行けば、従来の確定申告の方法になります

 

※ちなみにこれを印刷して税務署に持ち込めば、従来の確定申告の方法ですが、それだと55万円控除となります。今回設定上は65万円控除にしているため、整合性が合わなくなってしまうので、ダウンロードのみに留めておき、印刷を行うのは混乱の元なので控えておいた方が良いです

 

これにて

青色申告決算書が完成

しましたが、これはまだあくまでも事業に関する収入や所得の部分が終わっただけです

これからが本当の確定申告なので、あともうひと頑張りいきましょう!!

 

 

 

 

所得税の確定申告書(確定申告書B)編

まずは概要をおさらい

ここからは所得税の確定申告書を作成していきます

私の場合、初めての確定申告の時はこのあたりを理解するのに時間を要しました

先程まで行っていた作業はあくまでも「事業所得」に関するものなので、それ以外の収入や費用は含まれません

逆に言えば、会計ソフトにそれ以外の収入や費用を入れていませんか???

入れていたら大間違いなので、最初からやり直して下さいね

 

例えば、費用の例としては、事業には使っていない

  • 家賃(単なる自宅であり、事務所利用などしていない)
  • 光熱費(これも同じく)
  • 車(これも事業のサービスカーとして使用していない私用の場合)
  • 携帯代(事業用と分けている場合であれば、私用の携帯代が含まれていないか確認)

などなど、挙げるとキリがありません

 

収入も同じく、

  • 会社の給料
  • 臨時的に頼まれた友達のお手伝い
  • 株やFX

など、色々あります

 

これら「あなた1人の総所得」をこれから確定していくための申告書類を作っていくことになります

 

それでは、もう一踏ん張り頑張っていきましょー!

 

 

 

1.所得税の確定申告書作成

f:id:bluesour:20220311191503j:plain

所得税の確定申告書を作成するを選択

 

 

 

f:id:bluesour:20220311212718j:plain

まずは「収入・所得」の欄を入力していきます

競馬の当たり馬券であれば雑所得欄に入力する、といった具合に、1年間での所得金額を入力していきます

事業所得に関しては、既に青色申告決算書で入力済みであるため、その情報が引き継がれて「訂正・内容確認」のボタンになっているかと思います

仮に源泉徴収されている事業所得がある場合には、ここで修正が必要になってくるため、訂正を押して入力して下さい

 

 

 

f:id:bluesour:20220311203545j:plain

株式や退職金などはこの分離課税の所得欄にて

FXをやっている方であれば先物取引に係る雑所得等にて

それぞれ入力していき、これで所得欄は完了です

 

 

 

f:id:bluesour:20220311223748j:plain

次は控除の欄です

ここは合計113万(基礎控除48万円+青色控除65万円)を超える所得がある方は必ず見落とさないように注意するポイント!!

 

今回の例であれば、青色控除65万円適用後の所得が約65万円あるため、基礎控除の48万円を引いた約17万円の所得税がかかってしまうため、この控除欄の額が大きければ大きいほど、所得税は少なくなります

 

特に社会保険料控除は健康保険料のことで、日本人は国民皆保険制度であるため、必ず国民健康保険もしくは任意継続健康保険に入っているはずで、手元に健康保険証があるはずです。

健康保険料の支払い額は確定申告上は控除額になるため、入力漏れをしないよう注意して下さい

 

blue-journey.hateblo.jp

健康保険に関しての詳しい記事は上記を参照下さい

 

他にもふるさと納税をしていれば寄付金控除の欄に入力します

今回の例では30万円のふるさと納税をしたと仮定

 

 

 

f:id:bluesour:20220311215847j:plain

税額控除欄もあれば入力

 

これでようやくすべて入力が完了です!

お疲れ様でした!!

 

 

 

 

そして結果…

f:id:bluesour:20220311224826j:plain

ふるさと納税のおかげで所得税の納付額は0円になりました(あくまでも例えの話で、現実に可能というお話では無いです)

 

ここで源泉徴収税があれば還付があったり(例のような所得が少ない場合は)、所得額が控除額を上回っていたら税金の納付額が出たりします

 

 

 

f:id:bluesour:20220311233220j:plain

次に事業税の入力画面がありますが、

  • 事業の控除前所得が290万円以下
  • 事業税が非課税の業種(ライターなど)

については、不要です

ちなみにカメラマンも兼ねていますが、人から依頼された撮影であれば課税対象(商業系カメラマン)で、私が好きに撮ったものであれば非課税(芸術系カメラマン)という、なんともよく分からない微妙な判定基準なので、しっかり290万を超えるような方はしっかりと調べてみて下さいね

 

 

 

最終処理

納税地・マイナンバーなどの情報入力を行いますので

求められた項目に沿って入力していきます

 

 

 

f:id:bluesour:20220312001502j:plain

確定申告の帳票データの閲覧ができます

今回はe-Taxなので【送信前の確認用です。】と、赤字で大きく表記された状態のPDFとなります

 

 

 

f:id:bluesour:20220312002236j:plain

数問ありますので、はい/いいえを選択

 

 

 

f:id:bluesour:20220312002238j:plain

そして最後に暗証番号を入力して送信ボタンを押すと・・・

 

 

 

f:id:bluesour:20220312002833j:plain

これにて確定申告は完了です!

お疲れ様でした!

 

・・・ですが、念の為各種提出データをダウンロードしておきましょう!

 

 

 

 

確定申告完了後にやっておくこと

f:id:bluesour:20220312002935j:plain

次の画面で、必要なデータが全て表示されますので(事業の青色申告決算書は除く)ダウンロードしておきましょう

このダウンロードした書類を印刷して税務署に持ち込めば、従来の確定申告の方法です

 

 

 

f:id:bluesour:20220312003928j:plain

そしてこれが本当の最後ですが、

r2syotoku_kessan.data

ファイルを保存します

これは来年の確定申告で使用するものとなります

これを使うことにより、減価償却費の金額や、住所といった各種入力情報が引き継がれ、来年の確定申告の際に負担が軽減されます

必ず無くさないようにし、また、古いファイルと混同しないよう、必ず最新のデータのみを保管して下さい

 

 

 

確定申告が完了したみなさんお疲れ様でした!!

f:id:bluesour:20220312004504j:plain

これにて無事終わった確定申告…

ですが、これは毎年2/16~3/15にあるので(令和2年はコロナの関係で4/15まで延長)1年に一度ある恒例行事です

ただ、いろいろと仕組みが分かっていれば、

「今年は儲けたからちょっと事業で使う機材は普段より良いものを買って費用をたくさん使おうかな?」

ふるさと納税すれば、恩恵を受けた上で控除額が増える」

といった節税の考え方もできます

 

私は悲しいことに、残念ながら節税を考えないといけない程の儲けが現状出ていないためあまり考える必要性はありませんが、みなさんはたくさん儲けていろんなものを購入していきましょう

同じ税金を払うなら、所得税で払うより、(何か事業に必要なものを購入して)消費税として払う方がよっぽど価値があると思いますし、なにより

 

『良い機材は良い仕事をしてくれる』

 

ので、所得増加にも一役買うことになります

 

というわけで、e-Taxで確定申告の解説でした

それではまた

 

本州の端っこに行ってみませんか?『本州四端踏破証明書』の入手方法

2019年から2020年にかけておこなったワークス日本一周の旅。日本一周関連でやらないといけないことが、実は旅が終わってからも残っていました。それは証明書の申請。日本本土四極踏破証明書は以前申請して発行しましたが、本州四端も先日申請し、それが無事届きましたので、ここでご紹介です!

 

 

 

 

本州四端とは?

f:id:bluesour:20220327155427j:plain

日本列島の中で最大の島となる「本州」

これの東西南北の四端が本州四端であり、この弓なりに東西へも南北へも細長く伸びるこの島は、見事に全て違う県です。

 

 

パッと見てみると、これを1日で周り切るのはなかなか至難の業…というよりほぼ不可能かと思います。ですが、それぞれの場所にモニュメントが用意され、またそれぞれ行き方や景色が全て違います。また周辺の観光スポットなんかは東北・近畿・中国地方と全然違うため、とても面白いです!

私みたいに日本一周とまではいかなくとも、ちょっと変わった旅行をしてみたいという方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

 

 

本州最北端:『大間崎』/青森県大間町

f:id:bluesour:20220327165017j:plain

下北半島にある最北端にある大間崎。ここにはまぐろが有名な場所なだけあってユニークなモニュメントが設置されています。この下北半島は有名な観光地としても挙げられる日本三大霊場の恐山がある地域です。また、実は大間崎は実は北海道最南端の白神岬よりも北に位置し、北海道の地を見ることもできます。

 

そんな大間崎は目の前まで道路があり、マイカーやレンタカーはもちろんのこと、バスも走っておりアクセス良好。広い駐車場も2箇所あり、かつ無料。更にはテントサイトもありこちらも無料。また、お土産屋さんや飲食店、民宿などもあり、遊びに行くにはとても環境が整っている場所です。恐山と合わせてぜひ遊びに行ってみてはどうでしょうか?

 

 

▼証明書発行場所

200円:大間崎レストハウス(5月~10月のみ 9:00~17:00)

200円:大間町観光協会(土日祝祭日除く 9:00~17:00)

 

 

 

本州最東端:『魹ヶ崎』/岩手県宮古市

f:id:bluesour:20220327172800j:plain

青森の隣の県である岩手県にある魹ヶ崎(とどがさき)。ここは平成23年3月に発生した東日本大震災により、甚大な被害に見舞われた地区であり、よく宮古市という地名をニュースで見ることも多く、聞き覚えのある場所かと思います。世界三大漁場の一つに数えられている三陸沖では、豊かな漁業資源があり、瓶ウニやホヤが有名です。

 

ここはアクセスは四端の中で一番難所であり、車で行くのは必須の場所です。公共交通機関は最寄りがなく、また駐車場からも歩いて片道1時間の山道が待っています。かつ、携帯の電波は圏外になりやすく、場合によってはクマの出没情報もちらほらある場所であるため、行かれる方はご注意を!!

 

 

▼証明書発行場所

100円:宮古駅前総合観光案内所(9:00~18:00)

100円:浄土ヶ浜レストハウス(8:30~17:00)

100円:道の駅みやこ(9:30~17:00)

 

 

 

本州最南端:『潮岬』/和歌山県大串町

f:id:bluesour:20220327174209j:plain

梅干しやみかんで有名な和歌山県にある潮岬。紀伊大島にも繋がるこの岬周辺は、橋杭岩那智の滝など観光場所も充実。少し足を伸ばせば南紀白浜があり、リゾートにも最適な場所。

 

ここは最南端の碑の目の前に潮岬観光タワーという観光施設があり、駐車場も目の前。バスも走っているためアクセスも良好で、観光タワーの入場料で証明書も手に入るため、ぜひ登ってみて欲しい。タワーの屋上から見える景色は、どことなく太平洋の地平線がじゃ~~~っかん、丸く感じる…気がします。

おそらくここが四端の中で一番行きやすい場所かと思います。

 

 

▼証明書発行場所

300円:潮岬観光タワー(入場料込 8:30~16:30)

100円:南紀串本観光協会(8:30~17:00)

 

 

 

本州最西端:『毘沙ノ鼻』/山口県下関市

f:id:bluesour:20220327180745j:plain

日本海の荒波の景色を眺めることができる毘沙ノ鼻。ここには特牛(こっとい)灯台という真っ白で小さく可愛らしい灯台があり、最西端の碑も灯台の形をしたミニチュアモニュメントとなっています。日本海に沈んでいく夕日は、本州で一番遅い夕日が見れる場所なので、その美しい景観もぜひ訪れて見て欲しい。

 

ここへのアクセスは車では容易だが、公共交通機関が無い。駐車場は無料だがお土産屋さんなども無し。できればマイカーやレンタカーなどで訪れ、観光地として有名な角島も同時に立ち寄るプランがオススメです。

 

 

▼証明書発行場所

100円:JR下関駅観光案内所(9:00~18:00)

100円:JR新下関駅観光案内所(9:00~18:00)

 

 

 

 

必要書類一覧

証明書をもらうためには、まずは必要書類を本州四端協議会に郵送しましょう。

  • 本州四端到着証明書(もちろんコピーでOK)
  • もしくは本州四端に到着したことが分かる本人が写っている写真
  • 住所・氏名・年齢・電話番号の記載
  • 賞品の本州四端オリジナル箸の『色(黒か赤のどちらかを指定)』

※証明書や写真は、平成16(2004)年4月1日以降のものに限ります。

 

 

f:id:bluesour:20220327143528j:plain

2020年12月30日発送

思いっきり年末であるため、通常より遅くなることかと思います。

かつ、宛先が下関市役所であるため、到着してもきっと数日間は放置でしょう。

 

 

 

証明書到着

f:id:bluesour:20220327143544j:plain

2021年2月26日着

およそ2ヶ月間かかりました。

 

 

 

いざ開封の儀!!

そして届いた証明書。

 

 

 

この証明書は名前とシリアルナンバー入りで非常にカッチリしたもの。かつ四端それぞれの市町のサイン入りという、非常に豪華なものです。

 

 

 

そしてこれが賞品である、本州四端オリジナル箸

 

 

 

きっと「四端」であるから、端だけに箸なんでしょうね。

なかなかシャレが利いてる賞品です。

 

 

 

箸袋付きなので、キャンプ用にも良いかもしれませんね

 

 

 

そして書類には書いてなかったステッカーまで入っていました。

 

 

 

なので、証明書・お箸・ステッカーの3点セットを頂きました。

ありがとうございますm(_ _)m

 

 

 

という形で、今回は本州四端の申請と届いた書類などのまとめでした。

こういった証明書や記念品は、特に何かに役立つものでも無いですが、「端っこまで到達したぞ!」という自己満足や、当時の思い出になる、他には代えがたいものです。

日本一周する人はもちろんのことですが、普通に旅行好きな方にもぜひ本州四端、挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

それではまた。

 

料理できないのに…酒のアテに最適な「もやしナムル」を作ってみた

f:id:bluesour:20210614020432j:plain

料理が全くできないのに、なぜか47都道府県のスーパーを回り、ご当地食材を使って車内で調理してきたので、そこで経験したスキルを伸ばすために料理にチャレンジ!

 

・・・していたけども、それをちゃんと実用レベルにするべく、様々な料理に挑戦していく奮闘記です。

今回は簡単にできて、おかずにもお酒のアテにもなる料理である【もやしナムル】を作ります。

 

 

 

もやしナムルとは

f:id:bluesour:20210614020038j:plain

もやし・ほうれん草などの野菜を、塩やごま油で和えた韓国の家庭料理で、日本でも居酒屋や焼肉店などでも食べる機会の多い、シンプルな料理。

ビビンバの具材としても見かけることが多い一品。

 

 

車中泊・キャンプ料理的には??

オススメ★★★

保冷バッグとコンロが用意できれば問題無く可能です。

 

 

 

もやしナムルの作り方

材料一覧

f:id:bluesour:20210614020013j:plain

  • もやし【1袋・200g】
  • 鶏スープの顆粒だし【適量】
  • ニンニクチューブ【適量】
  • ゴマ【適量】
  • ごま油【適量】
  • 醤油【適量】
  • 塩【適量】

 

 

 

①もやしを加熱する

f:id:bluesour:20210614020017j:plain

サッと水洗いをしてから、電子レンジで3分加熱する。

その後、水で粗熱をとってから、水気をよく切ります。

※味が薄くなってしまうのを防ぐため、水気はギュッとしっかりと切って下さい。

※電子レンジの代わりに、沸騰したお湯に1分ほど茹でてもOK!

 

 

 

②材料を混ぜる

f:id:bluesour:20210614020020j:plain

  • ゴマ【大さじ1】
  • ニンニクチューブ【小さじ1】
  • 鶏スープの顆粒だし【小さじ1】
  • 醤油【小さじ2】
  • ごま油【小さじ2】

 

 

 

f:id:bluesour:20210614020024j:plain

上記をボウルに入れてよく混ぜると、もやしナムルの味の部分が完成!!

 

 

 

③もやしと混ぜ合わせる

f:id:bluesour:20210614020029j:plain

そこにもやしを入れて、よく混ぜます。

 

 

 

f:id:bluesour:20210614020033j:plain

混ぜ合わせると、完成です!!

電子レンジしか使わず、とっても簡単!!

味付けは食べてみて薄ければ足していく感じで微調整を。

 

 

 

f:id:bluesour:20210614020038j:plain

というわけで、完成です!

基本的に一旦加熱した野菜に混ぜ合わせるだけなので、同じようにほうれん草やにんじんなどの野菜も入れると見た目にもカラフルになるし、時間があるなら冷蔵庫で1時間ほど冷やしておくと、味も馴染んできます。

 

個人事業主控除額が+10万円に!! e-Taxによる電子申告のススメ! 【確定申告シリーズ】

f:id:bluesour:20210327164725j:plain

--------------------------

☆ココ茸☆

電子申告にチャレンジしよう!

--------------------------

個人事業主には避けて通ることができない確定申告。毎年3月15日までに間に合うように前年分の領収書などとにらめっこして頭を悩ませている方も多いことでしょう。

 

去年に引き続き今年もコロナの関係で~4/15まで受付期間が伸びましたね。なんとか間に合うように提出したいところです。

 

ただ今回は確定申告に朗報です!!

令和2年(2020年)分から、基礎控除額が+10万引き上げられるといった改正が入りました!

ですが、今まで通り確定申告を行うと……その恩恵が受けることができません

 

一体どういうことか??

これから説明していきたいと思います。

 

 

 

e-Tax」なら10万円アップ!!

まずはこのグラフを見て下さい。

f:id:bluesour:20210327165234j:plain

2019年(令和元年)までは、青色申告特別控除が65万円/基礎控除が38万円で、合計103万円でした。

ですがこの改定は、同時に「青色申告特別控除額」は△10万円と引き下げの改定でもあります。

 

となると、改定後は

青色申告特別控除が55万円/基礎控除が48万円 → 103万円

と、改定前と合計額に1円も差がありません。

ですが、今回の「e-Tax(イータックス、国税電子申告)」で確定申告を行うと、前年と同じく65万円据え置き扱いとなり、結果的に

青色申告特別控除が65万円/基礎控除が48万円 → 113万円

となります。

 

年間の所得が103万円を超えるようであれば、+10万控除の恩恵を受けることができるとてもありがたい制度改正です。

 

 

 

補足:給与所得控除の引き下げ

個人事業主は「青色申告特別控除」ですが、これがサラリーマンの場合も同じく「給与所得控除」という控除があり、65万円から55万円に減額され、基礎控除の48万円と合わせると、合計額は変動なく103万円となります。

※個人事業もサラリーマンも、収入額に応じて控除額の変動はありますので、必ず控除額がこの額になるわけではありません。

 

 

 

e-Taxで確定申告を行う方法

e-Taxで確定申告を行う方法は大きく分けて2つあります。

最近はマイナポイント最大5000円分貰えるというのでもよく耳にする「マイナンバーカード方式」と、もう一つは2019年1月から導入された「ID・パスワード方式」です。

 

f:id:bluesour:20210327190406p:plain

「ID・パスワード方式」は、あくまでもマイナンバーカードが普及するまでの暫定方式なので、将来的には廃止されることを前提にされていますが、この方法であれば税務署へ立ち寄ってサクッと作ることができるので、ぜひ税務署に訪れて作って下さい。

 

f:id:bluesour:20210327190418p:plain

現在マイナンバーカード作成は混み合っており、地域によっては1~2ヶ月といった長い期間を要する所もあります。そういったことも踏まえて、お手軽に準備ができる「ID・パスワード方式」をオススメします。

 

f:id:bluesour:20210327190539p:plain

また、マイナンバーカード方式の場合、別途カードを読み込むためのICカードリーダーを準備しないといけません。2~3000円程度で売ってはいますが、高い買い物ではないとはいえ経費のかかるお話です。

 

「どうせ後々必要となるから今のうちから買っておくかー」っていう人だけ購入してみて下さい。


ソニー 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380(e-Tax対応/eLTAX対応 確定申告 マイナポイント マイナンバーカード 交通系ICカード)

 

 

 

ID・パスワード方式での事前準備

f:id:bluesour:20210327190045p:plain

  1. ID発行をするため、最寄りの税務署へ訪れる
  2. 税務署にあるPCにて住所、電話番号、職業等を記入し、税務署員に身分証明書(運転免許証)を提示し、職員の方に本人確認をしてもらう
  3. 5分程度でID作成完了
  4. 自宅でログインしてパソコンから確定申告

必要なのは運転免許証などの身分確認証だけで大丈夫です。

そして、自宅で確定申告を行う際も、税務署から渡されたIDとパスワードの紙「利用者識別番号等の通知」のA4用紙1枚のみでできます!

 

 

 

利用者識別番号等の通知の紙

f:id:bluesour:20210327184231j:plain
こういった紙が手に入りますので、無くさないように保管には十分気をつけて下さい。

利用者識別番号16桁と、暗証番号でe-Taxにログインできます。

 

 

 

最後に

これでぜひ、今回からe-Taxでの電子確定申告にチャレンジしてみて下さい!!

65万円控除をゲットして、このコロナ禍を乗り切りましょう!!

 

実際の確定申告のやり方については以下の記事で解説しております

blue-journey.hateblo.jp

 

それでは、また。