#日本一周 5日目 山口 本州の端っこ行ってみたり、国外逃亡してみたりな山口県。
5/25 Sat.
5日目は8時頃に起床。
時計を一緒に撮ってるから、だいたいいつも起きて10分ぐらいボーッとしてることがよく分かるw
チコちゃんに叱られるwww
\ボーっと生きてんじゃねーよ!/
朝食はもちろんパン。
給水ポイント(大迫名水)
で、とりあえず朝イチに向かった先は…
飲み水の確保!!
大迫名水っていう場所。
自分が到着した時にはすでに一人がポリタンクで汲んでた。
生活に使う水をここで賄ってんのかな?って思ったら、富士山ナンバーでした。
天然水大国からいらっしゃったんですねw
で、自分も2リットルのペットボトル2本と、500ml2本ほど汲んで、調理水確保。
毎朝のコーヒーとか、晩ご飯の汁物系とかでお世話になります。
で、汲んでたら続けざまに2台やってきたんで、何気に有名なん?ここって思った。
本州最西端「毘沙ノ鼻」
さー、観光地へ行こー!(名水も充分観光地の一つやけどもw)
ってことで、本州最西端!!
一応本州四端は全部行きたいなーと思ってる。
流石に日本の最南端(波照間島)、最西端(与那国島)は沖縄になっちゃうから行かれへんし…。
碑があったり、看板があったりとした景色も良い広場。ちなみに屋根付きの休憩スペースもあったりする。
帰り際に車も一緒に撮影!!
JR新下関駅(本州最西端証明書)
で、次はこれの証明書をゲットしに。
新下関駅ロータリーの駐車場に停めて。
JR新下関駅構内にある観光案内所にてゲットヽ( ・∀・)ノ
けどこれぶっちゃけ、毘沙ノ鼻に行かなくてもここ行って100円払えば手に入(ry
下関のカー用品店にてシガーソケットから飛び出さないUSB!
スマホは充電できるけども、同時にモバイルバッテリーも充電したいなと思って購入。
あとはガソリンスタンドで給油ついでのエア圧チェック。
少し多めに入れて燃費向上計画w
普段はサーキット走らせてるから元から少なめにしてあるってのもあって、適正値へもっていっただけですけどね。出発前に入れるつもりが忘れてたw
ばりそば
山口県といえば下関の唐戸市場でふぐとか食べるのが定番やと思うけども、それを我慢して走ること…1時間ぐらい?
「ばりそば」っていう中華を食べに山口市へ。
デケェ・・・w
横に置いてあるのは100均で買った一般的なサイズの扇子。
長崎の皿うどんと何が違うねん~って思いながらもここまで我慢して来たけども、これで何一つ変わらんかったらウチのふぐ返せー!って言いたい。
と思って食べてみたわけなんやけども。
確かに似てはいるけども別物、っていうのが感想。
麺は太いし、味も違うし、具も大きいし、一番違うのはとろみが全然無い。あんじゃなしにスープなんよね。だからこれフチギリギリまで入ってるけど、こぼれそうw
そもそも味が違うから皿うどんとどっちが美味しい?って聞かれたら困るやつ。
秋吉台カルストロード
で、最後に行ったところは・・・
WindowsXPの聖地\(^o^)/
では無いけどねw
けどこれ、日本に見える??
いやー、ほんと景色最高。
見渡すかぎり360度こんな所。
多分ここ、見どころがあちこちあるから、ここだけを目的にして丸1日居れるかも。
ただまぁ、車と絡めて撮ろうとすると、う~ん・・・。
撮り方ヘタクソな人にはちょっと難しいスポットな気がした。
けどこんな道ずーっと走るのって、ほんと最高じゃね?
外国に自分の車持ち込んで走らせてきたって言っても騙せるよ?www
また来よう。。。
温泉「ロハス島地温泉」
離れるのが惜しいなぁと思いつつも、温泉入る時間。
ロハス島地温泉。
ちょっと変わった名前。
結構小さな所でした。洗い場も3つしか無かったし…w
ご当地スーパー「アルク」
そして今日はこんな時間になってしまったご当地スーパータイム!
昨日行ったマルキュウと同じ企業。他にもサンマートがある。
ここでは昨日食べたけんちょうが美味しかったからリピートしようと思ったら売ってなかったorz 同じ山口でも山陰側にし無いん??
食べたかった・・・(´・ω・`)
仕方ないから朝食だけ購入。
今夜のごはん(山口の食卓)
実は数日前に買ってたソーセージを焼いて食べることに。
保冷バッグにて冷蔵してるだけやから、出来る限り食材は在庫抱えたくないのでここで消費。ジュージューいい匂いがしてたけども、車内煙だらけ・・・w
ってなわけで、今日は残り物消費メシ!
納豆2パックに焼いたソーセージにしそわかめご飯。
今回は見ての通り久々に1合炊きました。おかず少ないし。
けど、正直しそわかめとごはんだけあれば1食ぐらいどーにかなるw
なんかしそわかめをかけてるだけで山口メシっていうのも微妙な気分になるけども。
5日目・レポート
3/47都道県
※赤色が出身地、黄色が通過した県(未完の県)、青色が完了した県。
【走行距離】
328km
【車中泊地域】
【支出】
本州最西端到達 100円
カー用品店 1,468円
ガソリン 3,116円
春来軒(ばりそば) 810円
フジ(スーパー) 432円
アルク(スーパー) 149円
コンビニ 30ポイント
温泉 0円(手形)
合計 6,075円